テスコムの芯温スマートクッカーTLC70Aの口コミや評判をご紹介します。
芯温スマートクッカーTLC70Aは2022年11月に発売された低温調理器。
食材の中心温度を管理し、食材のサイズや種類にかかわらず指定した温度で調理することができる珍しい調理家電です^^

そんな芯温スマートクッカーTLC70Aの口コミや評判を調べたところ、
- 育ち盛りの子がいる家庭には容量が小さい
- もう少しレシピが多いと嬉しい
といったややネガティブな声が一部ありましたが、ほとんどが評価の高い口コミでしたよ。
- 簡単に調理できる
- 安心して作れる
- 片付けが楽
- 場所をとらない
といった満足度の高い口コミが寄せられていました。
芯温スマートクッカーTLC70Aは2022年11月に発売されたばかりのため、今後口コミが増えてくると思われます。
長く使ったからこそわかる感想や口コミもあると思うので、その都度、口コミをチェックし、追記していく予定です。
本文では、TLC70Aの口コミや評判を詳しくお伝えしていきますね。
▼芯温スマートクッカーTLC70Aはこちら
目次
テスコムの芯温スマートクッカーTLC70Aの口コミや評判
ここでは良い口コミだけでなく、悪い口コミについても紹介しています。
購入を検討している方は参考にしてみてくださいね。
テスコムの芯温スマートクッカーTLC70Aの悪い口コミ
それでは早速、悪い口コミから見ていきましょう。
育ち盛りの子がいる家庭には容量が小さい
もう少し容量が大きい方が食べ盛りの子供がいる家庭は助かると思います。
フリーザーパックは大きさは最大19 x 18cmまでの製品が推奨されており、この大きさのフリーザーパックに入る食材しか一度に作ることができません。

庫内のサイズは幅 69(底部58)×奥行き190(底部178)×高さ90mm。
スーパーに売っている塊肉の大半は大丈夫でしょうが、念のため、肉の厚みをチェックした方がよいでしょう。

もう少しレシピが多いと嬉しい
レシピがもっと知りたいので公開してもらえると嬉しいです。
芯温スマートクッカーTLC70Aを購入するとレシピ冊子「大西哲也の低温調理の世界」が付属でついてきます。
このレシピ冊子には21のレシピが掲載!
肉系のレシピが多い印象ですが、塩麹や甘酒のような発酵食品や野菜の低温調理など、さまざまな料理ができそうですよね。

テスコムの芯温スマートクッカーTLC70Aの良い口コミ
次に良い口コミについて、項目別にしっかり見ていきましょう。
簡単に調理できる
- 肉の大きさや分厚さなどを気にしなくても、ちゃんと出来上がるのがいいですね。
- 操作がとても簡単なのがいいですね!お肉とジップロックがあれば作れます。
- 料理が苦手で面倒くさがりですが、美味しいサラダチキンが出来上がりました。
操作が簡単で、肉などの材料を入れたジップロックだけで調理ができちゃう簡単さを評価する声が多数寄せられていました。

安心して作れる
- 他の低温調理器とは違い、芯部分の温度を測定できるので安心して調理ができます。
- 鶏肉料理を作る時はいつも中までしっかり火が通っているか心配でした。こちらの商品は芯温を測ってくれるので安心です。
低温調理は中まで火がとおっているかわかりづらいのが、難点ですよね。
その点、芯温スマートクッカーTLC70Aは材料の芯に温度計をさし、適温で調理することができます。

片付けが楽
- なにより片付けが簡単で楽なところがいい!面倒な家電は使わなくなりますね。
- 水や大きな鍋を使わなくていいので片付けが楽ですね。気軽に使えるし、とにかくいいです!
片付けが楽という口コミも多い印象でした。
材料が入ったジップロックを芯温スマートクッカーに入れるだけなので、温度計を洗うぐらいで本体を丸洗いする必要がありません(というか丸洗いは不可!)。

場所をとらない
- 幅がA4縦半分の大きさなので、場所をとらないところがいいですね。
キッチンの隙間にすっぽり入りそうなサイズがいいですね。
大きすぎる家電は出しっぱなしにすると邪魔になるもの。逆にしまいこむと使わなくなってしまいがち。
出しっぱなしにしても邪魔にならない大きさが魅力の1つです^^
▼芯温スマートクッカーTLC70Aはこちら
芯温スマートクッカーTLC70Aの電気代
芯温スマートクッカーTLC70Aの消費電力は360Wです。
レシピによって使用時間が異なりますし、使う頻度によっても電気代に違いは出てきます。
1日1時間使用した場合の1ヶ月(30日)分の電気代は約292円です(*)。
(*)1kWh 単価=27円とした場合
レシピ | 調理時間 |
ローストビーフ | 30分 |
サラダチキン | 6分 |
ポトフ | 1時間半 |
サーモンミキュイ | 1分 |
また、他社の低温調理器とはまったく作りや形状、大きさが異なるため単純に比較はできませんが、コンパクトであるため消費電力は360Wと小さめなのが特徴です。
芯温スマートクッカーTLC70Aの仕様
参考までに芯温スマートクッカーTLC70Aの仕様を紹介します。
芯温スマートクッカーTLC70Aがおすすめの人
- 簡単に美味しく作りたい
- ほったらかし調理がしたい
- 低温調理に自信がなく、肉の中心部に火が通っているか心配
- キッチンの隙間に置けるぐらいコンパクトな低温調理家電がほしい
- 片付けが楽な低温調理器がいい
という方におすすめしたい低温調理器です♫
まとめ
テスコムの芯温スマートクッカーTLC70Aの口コミや評判を紹介しました。
- 育ち盛りの子がいる家庭には容量が小さい
- もう少しレシピが多いと嬉しい
といったややネガティブな声が一部ありましたが、ほとんどが評価の高い口コミでしたよ。
- 簡単に調理できる
- 安心して作れる
- 片付けが楽
- 場所をとらない
といった満足度の高い口コミが寄せられていました^^
- 簡単に美味しく作りたい
- ほったらかし調理がしたい
- 低温調理に自信がなく、肉の中心部に火が通っているか心配
- キッチンの隙間に置けるぐらいコンパクトな低温調理家電がほしい
- 片付けが楽な低温調理器がいい
という方におすすめしたい低温調理器です。
ほったらかしで簡単!そして安全で美味しい料理が作りたい、食べたい方に是非使ってもらいたいです♫

▼芯温スマートクッカーTLC70Aはこちら